マイコンボード改良中!

サッカーロボットには、重量制限があるので改良してダイエット中!mega1 mega2-1 mega2-2上が以前のもの、真ん中が改良したものLCDを軽量版に変更して、megaと基板の接続端子で不要と思えるところは減らしている。

下がまだダイエットできるかなというところ。現在20グラムダイエット成功!

Posted in Arduino | マイコンボード改良中! はコメントを受け付けていません

サッカーロボットキット?

サッカーロボット製作用に全て設計してしまったのでキットになってしまっている。 base1 base2 kiban1 kiban2上からサッカーロボットのベース、マイコン取り付け用ベース、各種センサー用基板

モータードライバー用基板、Arduino Mega用基板

Posted in Arduino | サッカーロボットキット? はコメントを受け付けていません

ロボカップジャパンオープン2016愛知大会

2016愛知大会に出場したサッカーロボットsoccer2016

Posted in Arduino | ロボカップジャパンオープン2016愛知大会 はコメントを受け付けていません

サッカーロボット関連回路図

モータードライブ以外の関連する回路図をあげておきます。

line-ir

Posted in Arduino | サッカーロボット関連回路図 はコメントを受け付けていません

サッカーロボット用赤外線発光ボール

サッカーロボット用、公式赤外線発光ボールについて、赤外線発光の実際の波形はどんなものかを調べてみたといっても、

http://www.elekit.co.jp/product/RCJ-05

このアドレスで確認しただけです。

ir-pulse

Posted in Arduino | サッカーロボット用赤外線発光ボール はコメントを受け付けていません

サッカーロボット2

サンプルプログラムのポート番号を変更して動かしてみた。

Posted in Arduino | サッカーロボット2 はコメントを受け付けていません

試作機完成2

とりあえず試作機完成。スクリーンショット 2015-06-21 8.43.53 スクリーンショット 2015-06-21 8.44.23 スクリーンショット 2015-06-21 8.44.05

Posted in Arduino | 試作機完成2 はコメントを受け付けていません

試作機2−2

近距離用、赤外線センサーの取り付けボードを Megaを載せるために仕様変更して製作してみた。スクリーンショット 2015-06-21 8.43.35

Posted in Arduino | 試作機2−2 はコメントを受け付けていません

試作機2

Arduino Mega用のボードを取り付ける基板を製作してみた。スクリーンショット 2015-06-21 8.42.13 スクリーンショット 2015-06-21 8.42.44 スクリーンショット 2015-06-21 8.43.01 スクリーンショット 2015-06-21 8.43.18一部、思い違いをして間違えていたので、変更が必要になるが、なんとか完成。

Posted in Arduino | 試作機2 はコメントを受け付けていません

サッカーロボット

とりあえずボールをゴールに運ぶことが出来るようにプログラムを作製した。まだクオリティ的には、まだまだだけど、試作のサンプルプログラムだからまぁいいでしょう。あとはこれを参考に生徒達がどう仕上げるかになっている。

Posted in Arduino | サッカーロボット はコメントを受け付けていません